🦾 Grip the race, own the podium!
The Thrustmaster T-LCM Rubber Grip is a set of three textured 100% rubber pedal covers designed exclusively for the Thrustmaster T-LCM Pedals. Engineered to enhance grip and foot movement precision across brake, clutch, and acceleration pedals, these covers deliver improved control and comfort whether you race in shoes, socks, or barefoot.
ひ**ー
良き
PS5GT7で使用。圧力センサの入力なのでペダルストロークが少なくても微妙なペダルワークができて満足しています。PCでのキャリブレーションは必須だと思います。
グ**き
ロードセルを迷ってる方に
ハンコンはT-GT2でグランツーリスモ7をやった時の感想になります。以前はT-GT2付属のペダルにゴムのMODをつけて使ってましたが、どうにもやりづらいなぁとか踏み込んだ時に不自然な、固さに不満があり、このロードセルブレーキを買おうか迷ってました。結果的には先ほど書いた不満が解消され毎日楽しく使っております。ここからは購入時と購入から1ヶ月使ってみた時のそれぞれの印象を書きます。まず購入直後の数日はスプリングも新品で固さがあり、T-GT付属のペダルよりは良いかな程度で劇的な感動はなかったです。しかしそこから使い続け1ヶ月立つ頃には新品のスプリングもほどよく柔らかくなり、使えば使うほどブレーキ操作がやりやすくなりました。具体的にはブレーキ残しながらのコーナリングはもちろん自分の狙った踏み加減によりコーナリングスピードを保ちながらまがったりがやりやすくなりました。とにかくブレーキは細かい調整ができるため踏みすぎ踏み足りないがなくなりました。自分と同じようにT300RSやT-GT2のペダルに不満がありロードセルブレーキに興味がある方はオススメです。買った直後より使い込んできた時がコイツの本領発揮だと思ってます。また個人差もあると思うのでスプリングの固さを変えれるのは良いと思います。自分も今デフォルトを使ってるので次に固い赤スプリングに変えて使って見ようと思ってます。
勘**吉
毎日楽しい
T300RS GTのペダルからアップグレードする為に買いましたがブレーキのタッチがかなり実車に近づいてオモチャ感が減り楽しめるようになりました。ただ、見た目は格好いいんですがシマコウハンの板とアルミのペダルを冬の時期に使うと靴下だけではキンキンに冷え性になってしまうので残すはレーシングシューズとグローブを買うのみって所です。
マ**ト
とても良いです
PS5、PSVR2、T300RS、TH8S、簡易コクピットの環境でGT7を遊んでいます。4万円弱するのでずーっと悩んでいましたが、もっと早くに購入しておけば良かったと後悔しています。皆さん同様ブレーキペダルが良くなったのはもちろんですが、アクセルペダルも少し硬くなり細かい動き出来るようになってます。T300RSの純正ペダルはとにかくスカスカな感じでバネも柔らか過ぎました。(クラッチ蹴りだけやりやすかったかな)ブレーキペダルを自分好みに調整出来るのも素晴らしいです。個人的にバネは硬い方が良いと思ってましたが、色々試した結果 1番柔らかいバネ+ワッシャー数枚噛ますのが自分に合っていました。話それますがGT7・VR環境が楽し過ぎてやめられません。特に車の乗り比べ等は平面モニタでは味わえない楽しさがあっていつまでも乗ってしまいますね。 このペダルが加わり更に楽しさ倍増しました。ただ、もうちょっと値段が安ければなぁw
C**0
装着が簡単
簡単に装着でき、滑り止め効果が十分あります。
A**ー
一度使うとノーマルに戻れません
GT7でヒールアンドトゥーをしたくて買いましたが、ロードセル方式のブレーキに感動しました。ノーマルのブレーキ(踏込量)よりFFBを感じながらの微妙なブレーキングができます。シートがPlayseat Challengeで強度が少し弱いので、ブレーキのバネ強さは一番弱くしていますが使いやすいです。
シ**ス
気に入った
気に入った
A**ー
Thrustmaster製品を買うなら使い捨てにするつもりで
一年三か月前に新品購入しPS5とT300RSで使用しましたが、検出モードがT-LCM Pedals用のモードにもかかわらず100%の信号が出ず80%前後しかし、PC だと100%の信号を検出することができT300RSが中古だったこともあり問い合わせ等はせずゲーム内のキャリブレーションで調整し使用してきましたこの度T598を新たに購入し繋いでみたところ全く同じ症状、ネットで調べると同じ症状の方が結構いました情報収集し色々対策を講じるも症状が改善することがなかったので問い合わせしてみることに何度かやり取りしたもののメーカー側から言われることは既に全て自分で試しているものばかり最終的な回答は"大変恐縮ですがお客様の製品は保証期間が過ぎております。現在日本地域の保証サービスの考え方で保証期間外の製品には有償で修理サービスやその他のサービスのご提供する事が出来ません。インターネットフォーラムでもT-LCMに関する設定などの情報収集をお願いします。"そうです、日本では一年過ぎて故障すると修理を拒否されるただの不燃ごみになりネットで調べて自分でどうにかしろということです。Thrustmaster製品を買うなら覚悟して買って下さい。
Trustpilot
1 week ago
2 weeks ago