🚀 Gear Up for Galactic Glory!
Dai-2-Ji Super Robot Taisen OG is a Japanese import game compatible with US systems, offering an authentic gaming experience with all packaging and manuals in Japanese. Perfect for fans of strategic mech battles!
P**
A Great adaptation of an original GBA game
A friend of mine got me into this because of my love for Gundam and mecha, I regret nothing lol
S**N
Great to go
When ordering - I think it will be old (because it's used) but when I receive it - I dont believe that it's brand new (with my opinion)It's over expectation and arrive on time with the estimated shipping time.Thanks and enjoyDon't mind when you have a chance to buy from this seller
H**N
^_^
love this game every thing in this game is cooliv'e been playing the Supre Robot Wars since PSX ^_^
D**D
Must buy for strategy rpg enthusiasts!
Such a good game, intuitive menu system. After a few minuets of dinking around the controls were easy to figure out for this. Would give more then 5/5 if math would make sense on that one.
H**Y
disappointed
the game is not as interesting as those old one. but the games speed can be quick. the animation is good also.
R**O
Love it
Love these games. strategy and robots,great animations and easy to figure out menus.get it if you like mecha.or strategy rpgs.
C**N
Very good
Very good
M**O
Great game
Great game
ゾ**ィ
10年以上前の作品とは思えない
昔、スパロボにハマってプレイしていたのでプレイしたくなり持っているPS3もまだ動くので購入。発売日は10年以上前の作品ですが、すばらしい戦闘アニメーションでビックリしました。最近のスパロボもプレイしましたが、これは歴代最高なのでは・・・?今更ですが大満足です。
D**O
loving it
if you are playing it, you must be a fan of SRW series, no reason not love it:)
T**I
正統進化
散々褒められているであろう戦闘シーン。アニメーションだけでなくボイスパターンもOGシリーズの醍醐味だと思ってるのですが、敵勢力、ボスキャラ、因縁キャラ同士でパターンが変わるのはもちろん(それも複数ある)特定マップでの特定キャラとの戦いのみのセリフらしきものがあったりして戦闘シーンを飛ばせない贅沢な悩みが発生します。今までは簡略化されていたマップ上イベントも多少ではあるけど演出が加えられていたりして好印象。快適さの面でも戦闘シーン早送り、途中カットも当然実装されていて画面切り替えの暗転も無いに等しい。また画面切り替えの速さだけでなく戦闘シーンでのセリフの流れも今までよりスムーズ。今までは画面が切り替わってから攻撃し始めるまでや被弾回避後の反撃に移るまでに、ボイス読み込みの微妙な間があってぶつ切り感があったのですが今作ではそれが無く流れるように戦闘が続きます。あと個人的に良いと思ったのが機体の地形適応に万能感がなくなったことがあります。今まではほとんどの機体が海以外の地形適応はオールAとかで無個性だったのですが、今作では設定上そういう機体以外は軒並みBになっていて、得意不得意がはっきり分かれて個性が出ていて良かったです。地形や艦長などの指揮スキルの効果ががっつり出るのも良い。不満に思ったのはシナリオのつかみがちょっと弱いかなぁと。メインシナリオになるであろうDやMXのキャラが仲間になってシナリオが動き出すまでが微妙に遅くてちょっと退屈だった。ただその分、20話後半以降部隊が合流してからはガンガン話が進んでものすごく楽しい。最後に一言。アリエイルのカットインと専用BGM最高です。
H**O
良い!
これは面白い。迫力のある戦闘シーン。文句無の面白さ。お勧めです。
I**O
グラフィックは素晴らしい。が・・・
ようやく2周目が終わったところで、レビューを書きます。グラフィックは文句なしに素晴らしいです。まぁOG外伝からモーション自体は変わっていない攻撃も多く、そこは少し残念な気はしましたが構いません。ただ、以下のような点が気になり、「好きなユニットでサクサク快適にプレイ♪」とは言い難かったのも事実です…。●脚本をもう少し頑張って欲しかった!脚本家さんには、もう少し燃えるシナリオを書いて欲しかったです。なんか淡々とした説明ばかりで……。例えば戦闘マップ中のピンチの時に増援で駆けつけるとか、そういう演出も頑張って欲しかったなぁ……。あと登場キャラが多すぎるため、過去作をやっている人には分かるんだけど、やってない人にはチンプンカンプンなところももう少しケアして欲しかった…。●海のステージ多すぎ!他のレビュアーさんも散々書いていますが(笑)いや、海自体はいいんですよ。過去のスパロボ作品によっては水中にまず入らないものもあり、「地形適応 海」がほぼ形骸化しているものもあったので。古い話ですが、「ゲッター3 VS ドラゴノザウルス」みたいな、大変思い出深い水中戦もありましたしね。ただ、本作では水中でロクに戦えるユニットが少な過ぎです!(ちなみに戦艦はなぜか海が得意…謎)陸移動ユニットは移動すらままならない。かといって飛行ユニット無双かと思いきや、武器の海適性が低いからやっぱり弱い。結果的にスクリューモジュールやAアダプターの奪い合いです。海での戦いが、「水中用ユニットが生き生きと活躍するステージ」ではなく、「単なる不便なだけのステージ」としか感じられませんでした……。●ボスが撤退しすぎ!なんなんですか、この中盤のボスのチキンっぷりは(笑)はっきり言って、HP何割以下とかで逃げ過ぎです!撃破されても文字通りそこで死ぬわけじゃないじゃん、なんで倒させてくれないの!?ということで、ここでもストレス^^;結局、こうなると瞬間火力が高い合体攻撃頼りになる→同じユニットしか使えない……orz ということになります。嫌いなユニットを嫌々使うストレスを取るか、ボスとアイテムをむざむざ逃がすストレスを取るか。ボスのHP調節にセーブ&ロードを繰り返しながら、ふと虚しさを感じることしばしでした。●合体攻撃強すぎ!上にも書きましたが、合体攻撃の威力が今作でも優遇されすぎているので、ちょっとどうかと思いました。出撃枠を食うのは分かるけど、獲得PP的にも合体攻撃の威力的にも、某天下無敵のスーパーロボットの天下はいつまで続くんでしょう(笑)あと、せっかくの合体攻撃の追加が、なんですでに持ってるアルトなんですか……。グラフィックはそんなに派手じゃなくていいから、パイロットを問わないゲシュ改×4機のラッシュとかグルンガスト同士のタッグとかも見たかったです……。今作では一応、強力なマキシマムブレイクができましたが、それですら先天技能なのでそもそも使えるパイロットが固定されるという悲劇orz●BGMの優先度なんとかならないの?システム面の話ですが。ボス戦になるとボスのBGMが優先されてしまうのを、調整できると嬉しかったです。JAM PROJECTのボーカル曲が入るとすごい燃えますが、基本的には微妙な(主観ですけど)ボスのBGMを長々と聞かされて戦闘が続くので、どうにも爽快感が……。●分岐しすぎ。全く分岐しないのもどうかと思うんですが、せっかく仲間が揃ったと思ったら全体を二分する分岐がすぐにあるので、好きなキャラを好きな機体に乗せて使いにくい……そしていちいちデフォルト搭乗機に戻されるので、面倒です。みんな一緒に行動して分岐すりゃいいじゃん(笑)スパロボは基本的に、いかに好きな機体やパイロットをえこひいきして(笑)育てるか、に楽しみがあるゲームだと思ってます。もちろん周回プレイしてPPや資金を貯めれば合体攻撃などに頼らなくてもいかようにもできるんですが、1周目2周目が作業というのも寂しいですし……。今作は以上のような理由で、やっていてフラストレーションが溜まる事が多く、そこが少し残念でした。
TrustPilot
1 周前
4天前