Full description not available
Y**I
アダプタを購入時に数種類つけてほしい
こて先は他にも細いタイプやホールのサイズも色々とあるみたいですが、初期で付いている物が大きく、マザーボードなどのコンデンサ交換には不向きです。ホール周辺を軽く焦がしてしまいました。それと使いかたの説明(コツ)が不十分だと思います。取り除きたいハンダがうまく吸い取れない時は一度ハンダを足して、吸引器のこて先とハンダが密着するようにしてから吸ってあげるとうまくいきます。いずれにしても、初期のこて先は全く使えません。ご使用になりたい基盤に合わせてこて先もセットで買うことをお勧めします。
ル**書
電子工作が趣味なので、必須アイテムです
抵抗、コンデンサ等間違えてはんだ付けした時、威力を発揮するアイテムです。私はこれを2014年に購入しましたが、それまでは、サンハヤト はんだシュッ太郎NEO 45Wタイプ HSK-300 を使っていました。はんだシュッ太郎は、中々良い工具ですが、手動で吸引ポンプを押すため、タイミングがずれると、また同じところを吸引しなければなりません。そうすると、はんだシュッ太郎の熱で基盤がダメージを受けてしまいます。このgoot自動はんだ吸取り器にしてからは、一発で余分なはんだを取り除いてくれます。基板が痛まなくて助かります。値段は張りますがそれなりの仕事をしてくれます。
A**ー
本当に日本製ですか?
日本製という割には、電源コードは傷だらけだし所々溶けたような跡がありました。日本で組み立てた、というだけで、電源コードなどの部品は海外製の粗悪品なんでしょう。
N**L
電子工作の必需品
はんだ吸取線、1000円くらいの簡易はんだ取り、はんだシュッ太郎だとかいろいろ試したけど、最終的にはこれがファイナルアンサーだった。ちょっと高価な感じがするけど、ホールに入り込んだハンダを素早く確実に取れるので、最初からこれを買っておけば、苦労せずにすんだかなぁと。ただ、苦労したからこそ、この製品の素晴らしさがわかったのかもしれない。
X**A
基板修理に必須レベル?!
ゲーム基板修理のために購入しました。年代物の基板は電解コンデンサの寿命のため交換する頻度が上がってきています。この吸取機は立ち上がりも早く、基板へのダメージもかなり抑えてハンダを吸い取ることが可能です。吸取線や、ポンプ式のストレスが全くないので、←でダメージを与えてしまった経験がある方に迷わずお勧めできます。難点というかコツですが、吸取機を当てたホールはほんの少し長めに加熱し、裏側までハンダをしっかり溶かしましょう。中途半端に吸い取ってしまうと、反対側に残ってしまいその後の処理が面倒です。